- ・血液検査
- ・尿検査
- ・超音波検査
- ・心電図検査
- ・褥瘡処置
- ・胃瘻交換
- ・腹水穿刺
- ・中心静脈栄養
- ・経管栄養
- ・膀胱留置カテーテル
- ・酸素療法
- ・人工呼吸器管理
- ・気管切開部の処置
- ・麻薬を使用した疼痛管理
直接お問い合わせいただくか、
担当のケアマネージャーがいらっしゃる方は、
ケアマネージャーにご相談ください。
また、ケアマネージャーの他、病院の医療相談員(ソーシャルワーカー)、
訪問看護ステーション、訪問介護、薬局など他職種からの
ご相談にも応じております。
その他在宅診療について疑問等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
相談員がご自宅にお伺いし、在宅診療について
診療費用等のご説明をさせていただきます。
ご納得いただけましたら在宅診療の契約を取り交わし、
本人さまやご家族さまの希望、病状、介護サービス
などと照らし合わせて訪問診療の計画を組み立てます。
※各種医療保険証、介護保険証、
可能であれば前医からの紹介状をご用意ください。
初診時に、治療方針や今後の訪問診療についてご確認させていただきます。
訪問診療の計画をもとに計画的に訪問日を決め、
病状に合わせて月に2回~複数回定期的に訪問を行います。
特別な医療処置を必要としない場合、6,000円~7,000円です。
■自己負担限度額(月額)
- ・1割負担の場合 18,000円
- ・3割負担の場合 57,600円
- ・低所得者I・IIの方の場合 8,000円
※現役並み所得の方は別途限度額の設定があります。
詳しくは担当者にお問い合わせください。
特別な医療処置を必要としない場合、1割で概ね6,000円~7,000円、2割で概ね12,000円~14,000円、3割で概ね18,000円~21,000円です。
■自己負担限度額(月額)
- ・1割負担の場合 18,000円
- ・2割負担の場合 18,000円
- ・3割負担の場合 57,600円
- ・低所得者I・IIの方の場合 8,000円
特別な医療処置を必要としない場合、概ね18,000円~21,000円です。
■自己負担限度額(月額)
- ・限度額適用認定証 ア 252,600円+(医療費-842,000)×1%
- ・限度額適用認定証 イ 167,400円+(医療費-558,000)×1%
- ・限度額適用認定証 ウ 80,100円+(医療費-267,000)×1%
- ・限度額適用認定証 エ 57,600円
- ・限度額適用認定証 オ 35,400円
※70歳未満の方の自己負担金については一旦お支払いいただきますが、後日公的機関に所定の手続きをされますと所定額が返還されます。
※福祉給付金受給者証をお持ちの場合、上記自己負担額は免除されます。また、その他の公費負担の助成を証明する受給者証をお持ちの方の場合も自己負担額が異なってきます。
※各種受給者証をお持ちの方は、必ずご提示ください。
※交通費は一切いただきません。
※お薬代は上記に含まれておりません。当診療所は院外処方となりますので、薬局へお支払いください。
※介護保険を認定されている方は、別途、居宅療養管理指導料295円(単一建物居住の場合 285円)× 月2回がかかりますのでご了承ください。
※予防接種代や、各種診断書作成代については、別途、実費請求となります。
※お支払い方法については、お間違いのないよう自動引き落としをお願いしております。初診に伺った際、口座振替依頼書をお持ちいたしますのでご記入をお願いします。
※そのほか銀行振込、現金支払をご希望になる方にも対応しておりますのでご相談ください。詳細につきましてはお問い合わせください。